MENU

投稿者名:kyokonosiawase

症例別

24.不妊症

近年ではクリニックなどで、不妊症の治療を受けながら通院される方が増えています。昔から伝わる子宝灸というおへその下にお灸を施し、三陰交というツボにもはり灸を施します。妊娠しやすい体づくりは鍼灸治療にお任せください。沢山の方が子宝に恵まれています。

症例別

23.膀胱炎

排尿時に下腹部が痛む、トイレに行く回数が増える、残尿感がある、などの症状がでます。免疫力の低下で起きると言われています。繰り返す膀胱炎には注意が必要です。放っておくと腎盂腎炎を引き起こしてしまう可能性もあります。免疫力を上げる治療は東洋医学の鍼灸治療にお任せください。

症例別

22.アトピー性皮膚炎

病院ではステロイド剤入りの軟膏を処方されますが、根本的な治療ではなく一時的に症状を抑えるものです。根本治療が目指せる鍼灸治療をお勧めいたします。乳幼児期に治療を始める事で比較的短期間に改善に導くことができます。痒みなく夜眠れるようになり、次第に肌はツルツルになります。

症例別

21.突発性難聴

突発性難聴は明らかな原因もないのにある日突然、片耳だけが聞こえなくなる疾患です。病院の治療では、3分の1は完治、3分の1がある程度改善、残りの3分の1は改善しない難治性の疾患です。鍼灸治療には改善例が多数あります。しかし長い間そのまま治療を始めないでいると、改善率が下がります。1日も早く治療を始めることをお勧めいたします。

症例別

20.喘息

喘息は乳幼児期に発症する事が多く思春期の頃には症状が良くなっていきます。しかし呼吸困難などの発作が生じる命にかかわる怖い病気です。咳などの呼吸系の疾患は東洋医学の治療の得意とするところです。幼児期に治療を始めると、風邪を引いても悪化することも少なくなっていきます。

症例別

19.手足のしびれ

原因不明な手足のシビレ。薬では改善することは難しいです。東洋医学の鍼灸治療には治療法があります。治療を重ねると次第に感覚が戻ってきます。

症例別

17.化学物質過敏症

化学物質過敏症は、日常生活で何気なく使用しているものに含まれる化学物質に接触する事で、頭痛、倦怠感、不眠など多岐にわたる症状があらわれる疾患です。まだ耳なじみのない病名ではありますが、現在は全国に患者の会があるほどです。東洋医学の鍼灸治療には改善例があります。

症例別

16.花粉症

花粉症の患者さんには春が来るのが憂鬱な方も多いのではないでしょうか?当院では皆様に喜ばれている治療法があります。おでこと頭にお灸と鍼をする事で症状を緩和させる事が出来ます。中には、鼻詰まりや目の痒み、鼻水などの症状が激減する方もいらっしゃいます。

症例別

15.リュウマチ

リュウマチは免疫の異常により主に手足の関節が腫れたり痛んだりする病気と言われています。進行すると目や肺などの全身に広がることもあります。東洋医学には治療法があります。鍼灸治療を重ねていくと痛みが緩和され、病院での検査の数値も次第に改善されていきます。

症例別

14.耳管開放症

耳管狭窄症は病院の治療では中々治りにくい病気です。症状は、自分の声が大きく響く、耳が塞がったような感じ、深くお辞儀をしたりすると一時的に症状が和らぐ等です。病院では漢方薬が処方されますが、あまり効き目がないようです。鍼灸治療では、数回の治療で快方にむかいます。ぜひお試しください。

上部へスクロール